渋谷区の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 基準地価
平均
525万6964
円/m2
変動率
+13.20
%
上昇
坪単価
1737万8394
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 原宿駅 | 1601万0000円/m2 | 5292万5619円/坪 | +9.53% | ![]() |
2位 | 新宿駅 | 1300万6800円/m2 | 4299万7685円/坪 | +9.50% | ![]() |
3位 | 明治神宮前駅 | 1208万8571円/m2 | 3996万2219円/坪 | +10.36% | ![]() |
4位 | 渋谷駅 | 961万0769円/m2 | 3177万1137円/坪 | +12.87% | ![]() |
5位 | 表参道駅 | 660万8333円/m2 | 2184万5729円/坪 | +11.77% | ![]() |
6位 | 外苑前駅 | 498万3333円/m2 | 1647万3829円/坪 | +12.14% | ![]() |
7位 | 代々木駅 | 438万0000円/m2 | 1447万9338円/坪 | +12.54% | ![]() |
8位 | 恵比寿駅 | 310万0909円/m2 | 1025万0939円/坪 | +13.73% | ![]() |
9位 | 代官山駅 | 295万0000円/m2 | 975万2066円/坪 | +13.60% | ![]() |
10位 | 広尾駅 | 282万0000円/m2 | 932万2314円/坪 | +12.93% | ![]() |
11位 | 神泉駅 | 256万6363円/m2 | 848万3846円/坪 | +15.78% | ![]() |
12位 | 南新宿駅 | 233万0000円/m2 | 770万2479円/坪 | +15.19% | ![]() |
13位 | 国立競技場駅 | 205万2500円/m2 | 678万5123円/坪 | +14.24% | ![]() |
14位 | 北参道駅 | 201万5000円/m2 | 666万1157円/坪 | +17.27% | ![]() |
15位 | 千駄ケ谷駅 | 173万6666円/m2 | 574万1046円/坪 | +14.01% | ![]() |
16位 | 参宮橋駅 | 161万0000円/m2 | 532万2314円/坪 | +9.15% | ![]() |
17位 | 代々木八幡駅/代々木公園駅 | 158万6666円/m2 | 524万5179円/坪 | +13.48% | ![]() |
18位 | 代々木上原駅 | 153万8750円/m2 | 508万6776円/坪 | +11.85% | ![]() |
19位 | 初台駅 | 151万7500円/m2 | 501万6528円/坪 | +12.57% | ![]() |
20位 | 幡ヶ谷駅 | 146万0000円/m2 | 482万6446円/坪 | +13.16% | ![]() |
21位 | 駒場東大前駅 | 125万2000円/m2 | 413万8842円/坪 | +10.88% | ![]() |
22位 | 笹塚駅 | 90万8750円/m2 | 300万4132円/坪 | +10.99% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
渋谷区内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは原宿駅(1601万0000円/m2)、最も低価格なのは笹塚駅(90万8750円/m2)となります。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
宇田川町 | 2130万0000円/m2 | 7041万3223円/坪 | +5.51% | ![]() |
道玄坂 | 1573万6000円/m2 | 5201万9834円/坪 | +10.04% | ![]() |
神南 | 942万6666円/m2 | 3116万2534円/坪 | +10.75% | ![]() |
神宮前 | 942万4000円/m2 | 3115万3718円/坪 | +11.72% | ![]() |
渋谷(町名) | 788万2500円/m2 | 2605万7851円/坪 | +13.76% | ![]() |
恵比寿西 | 419万0000円/m2 | 1385万1239円/坪 | +10.86% | ![]() |
恵比寿(町名) | 359万0000円/m2 | 1186万7768円/坪 | +15.12% | ![]() |
桜丘町 | 345万0000円/m2 | 1140万4958円/坪 | +32.69% | ![]() |
代々木(町名) | 328万6666円/m2 | 1086万5013円/坪 | +10.68% | ![]() |
恵比寿南 | 305万0000円/m2 | 1008万2644円/坪 | +14.10% | ![]() |
千駄ヶ谷(町名) | 302万8333円/m2 | 1001万1019円/坪 | +12.90% | ![]() |
南平台町 | 213万0000円/m2 | 704万1322円/坪 | +9.79% | ![]() |
円山町 | 211万5000円/m2 | 699万1735円/坪 | +22.50% | ![]() |
松濤 | 203万5000円/m2 | 672万7272円/坪 | +11.62% | ![]() |
猿楽町 | 200万0000円/m2 | 661万1570円/坪 | +15.61% | ![]() |
初台(町名) | 198万0000円/m2 | 654万5454円/坪 | +14.27% | ![]() |
東 | 184万3333円/m2 | 609万3663円/坪 | +14.33% | ![]() |
神山町 | 184万0000円/m2 | 608万2644円/坪 | +24.32% | ![]() |
富ヶ谷 | 177万0000円/m2 | 585万1239円/坪 | +14.45% | ![]() |
西原 | 162万5000円/m2 | 537万1900円/坪 | +14.34% | ![]() |
上原 | 152万7500円/m2 | 504万9586円/坪 | +10.66% | ![]() |
大山町 | 147万5000円/m2 | 487万6033円/坪 | +11.74% | ![]() |
元代々木町 | 124万0000円/m2 | 409万9173円/坪 | +9.73% | ![]() |
神泉町 | 118万0000円/m2 | 390万0826円/坪 | +14.56% | ![]() |
本町 | 89万7500円/m2 | 296万6942円/坪 | +11.93% | ![]() |
2025年[令和7年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]基準地価
2025年[令和7年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
渋谷区の最高価格地点は「渋谷区宇田川町23-3」(3350万0000円/m2)で、最低価格地点は「渋谷区笹塚1-12-17」(87万0000円/m2)です。
東京都渋谷区(しぶやく)の2025年[令和7年]の基準地価の平均は525万6964円/m2、坪単価では平均 1737万8394円/坪です。基準地価の全国順位は4位です。基準地価の前年からの変動率は+13.20%の上昇です。基準地価の変動率の全国順位は12位です。
住宅地の基準地価(2025年[令和7年])の渋谷区の平均は157万3500円/m2、坪単価では平均 520万1652円/坪で、前年からの変動率は+12.62%の上昇です。
商業地の基準地価(2025年[令和7年])の渋谷区の平均は730万3333円/m2、坪単価では平均 2414万3250円/坪で、前年からの変動率は+13.52%の上昇です。
渋谷区の基準地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、基準地価の渋谷区の平均の過去最高値は748万2000円/m2(1990年)、過去最低値は142万2285円/m2(1983年)で、この二者の落差は5.26倍です。
東京都渋谷区(しぶやく)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は543万9661円/m2、坪単価では平均 1798万2350円/坪です。公示地価の全国順位は3位です。公示地価の前年からの変動率は+12.53%の上昇です。公示地価の変動率の全国順位は13位です。
住宅地の2025年[令和7年]公示地価における渋谷区の平均は165万3461円/m2、坪単価では平均 546万5988円/坪で、前年からの変動率は+11.46%の上昇です。
商業地の2025年[令和7年]公示地価における渋谷区の平均は842万2727円/m2、坪単価では平均 2784万3726円/坪で、前年からの変動率は+13.34%の上昇です。
渋谷区の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の渋谷区の平均の過去最高値は841万1290円/m2(1991年)、過去最低値は134万6535円/m2(1983年)で、この二者の落差は6.25倍です。
渋谷区の地価の総平均(公示地価、基準地価)は538万0862円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では1778万7973円/坪です。前年からの変動率の平均は+12.75%の上昇です。
渋谷区の最高価格地点は「渋谷区宇田川町23-3」(3350万0000円/m2)で、最低価格地点は「渋谷区笹塚1-12-17」(87万0000円/m2)です。
SHIBUYA109
渋谷センター街
原宿 竹下通り
渋谷区に駅のある鉄道路線の沿線地価は、埼京線の基準地価平均が321万9853円/m2、中央・総武緩行線の基準地価平均が204万3556円/m2、中央本線の基準地価平均が92万9106円/m2、中央線(東京都内)の基準地価平均が200万2239円/m2、山手線の基準地価平均が597万8734円/m2、湘南新宿ラインの基準地価平均が284万0211円/m2、東京メトロ日比谷線の基準地価平均が379万3098円/m2、東京メトロ銀座線の基準地価平均が761万1125円/m2、東京メトロ千代田線の基準地価平均が436万5880円/m2、東京メトロ半蔵門線の基準地価平均が649万3241円/m2、東京メトロ副都心線の基準地価平均が445万1750円/m2、都営大江戸線の基準地価平均が339万1831円/m2、東急田園都市線の基準地価平均が152万0213円/m2、東急東横線の基準地価平均が247万6136円/m2、京王線の基準地価平均が170万7458円/m2、京王井の頭線の基準地価平均が371万2343円/m2、小田急小田原線の基準地価平均が93万2008円/m2です。
渋谷区内の地点(標準地・基準地)の地価は、埼京線、中央・総武緩行線、中央本線、中央線(東京都内)、山手線、湘南新宿ライン、日比谷線、銀座線、千代田線、半蔵門線、副都心線、都営大江戸線、東急田園都市線、東急東横線、京王線、京王井の頭線、小田急小田原線の駅への距離が短いほど高い傾向にあります。
渋谷区でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
渋谷区で家を建てるプロセス
渋谷区の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。病院やクリニックへの距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。学校の設備の充実度、教育水準。騒音や大気汚染の有無。街の景観。 |
行政サービス | 渋谷区役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車可能台数、車の出入りのしやすさ。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 渋谷区ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も確認。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:渋谷区の住宅地の基準地価平均 157万3500円/m2(2025年[令和7年]) |
渋谷区の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
当サイトと提携しているメタ住宅展示場(リビン・テクノロジーズ株式会社)では、インターネット上でVR(バーチャルリアリティ)モデルハウスを内覧できます。下記のフォームより家づくりプランをお申し込みください。
東京都渋谷区の土地取引をするには、土地相場を参考にし、その物件の引き合いの強弱、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、東京都庁の発表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、実際の不動産物件の取引の際の実勢価格とは若干異なることがありますので、ご注意ください。
当サイト「土地代データ」に掲載している渋谷区の土地相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を算出し、全国の市区町村での渋谷区のランキングをつけています。
実際に東京都渋谷区の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産売買、投資、土地活用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、マンション管理士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、宅地建物取引士など専門家の手により、査定・見積もりを受けるのが通例です。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である東京都が管理し、東京都が課税をします。自己申告による方式であり、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算から導かれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代は相続税評価額と呼ばれ路線価(国税庁)となり、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 137万9000円/m2 | 455万8677円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 161万9734円/m2 | 535万4494円/坪 | +11.11% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 253万1020円/m2 | 836万7009円/坪 | +16.28% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 438万4343円/m2 | 1449万3698円/坪 | +37.84% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 698万3593円/m2 | 2308万6260円/坪 | +74.82% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 749万8181円/m2 | 2478万7377円/坪 | +4.64% | ![]() |
1989年[平成元年] | 760万0606円/m2 | 2512万5970円/坪 | -3.68% | ![]() |
1990年[平成2年] | 789万5454円/m2 | 2610万0676円/坪 | +1.12% | ![]() |
1991年[平成3年] | 791万3333円/m2 | 2615万9779円/坪 | -0.59% | ![]() |
1992年[平成4年] | 683万5925円/m2 | 2259万8100円/坪 | -18.08% | ![]() |
1993年[平成5年] | 529万5714円/m2 | 1750万6493円/坪 | -26.99% | ![]() |
1994年[平成6年] | 341万1821円/m2 | 1127万8748円/坪 | -29.44% | ![]() |
1995年[平成7年] | 245万9340円/m2 | 813万0052円/坪 | -20.24% | ![]() |
1996年[平成8年] | 191万2806円/m2 | 632万3328円/坪 | -16.90% | ![]() |
1997年[平成9年] | 174万8193円/m2 | 577万9151円/坪 | -7.26% | ![]() |
1998年[平成10年] | 170万8727円/m2 | 564万8685円/坪 | -2.50% | ![]() |
1999年[平成11年] | 163万0111円/m2 | 538万8797円/坪 | -6.85% | ![]() |
2000年[平成12年] | 156万3012円/m2 | 516万6982円/坪 | -3.58% | ![]() |
2001年[平成13年] | 154万7695円/m2 | 511万6347円/坪 | -0.83% | ![]() |
2002年[平成14年] | 164万0950円/m2 | 542万4628円/坪 | -0.17% | ![]() |
2003年[平成15年] | 165万8800円/m2 | 548万3636円/坪 | +0.09% | ![]() |
2004年[平成16年] | 167万5190円/m2 | 553万7818円/坪 | +0.66% | ![]() |
2005年[平成17年] | 174万4806円/m2 | 576万7954円/坪 | +2.44% | ![]() |
2006年[平成18年] | 198万6185円/m2 | 656万5902円/坪 | +11.54% | ![]() |
2007年[平成19年] | 264万0404円/m2 | 872万8609円/坪 | +26.90% | ![]() |
2008年[平成20年] | 309万7771円/m2 | 1024万0567円/坪 | +12.09% | ![]() |
2009年[平成21年] | 293万1477円/m2 | 969万0835円/坪 | -11.32% | ![]() |
2010年[平成22年] | 258万1842円/m2 | 853万5017円/坪 | -9.40% | ![]() |
2011年[平成23年] | 250万3882円/m2 | 827万7297円/坪 | -4.29% | ![]() |
2012年[平成24年] | 242万6400円/m2 | 802万1157円/坪 | -2.15% | ![]() |
2013年[平成25年] | 242万2929円/m2 | 800万9683円/坪 | +0.06% | ![]() |
2014年[平成26年] | 256万1089円/m2 | 846万6412円/坪 | +3.48% | ![]() |
2015年[平成27年] | 270万7205円/m2 | 894万9438円/坪 | +4.24% | ![]() |
2016年[平成28年] | 290万7729円/m2 | 961万2328円/坪 | +5.73% | ![]() |
2017年[平成29年] | 326万8176円/m2 | 1080万3889円/坪 | +6.45% | ![]() |
2018年[平成30年] | 362万0858円/m2 | 1196万9781円/坪 | +7.03% | ![]() |
2019年[令和元年] | 413万3816円/m2 | 1366万5507円/坪 | +7.55% | ![]() |
2020年[令和2年] | 445万7517円/m2 | 1473万5594円/坪 | +5.99% | ![]() |
2021年[令和3年] | 437万0229円/m2 | 1444万7040円/坪 | -1.34% | ![]() |
2022年[令和4年] | 439万1275円/m2 | 1451万6614円/坪 | +1.15% | ![]() |
2023年[令和5年] | 453万0241円/m2 | 1497万6004円/坪 | +3.54% | ![]() |
2024年[令和6年] | 491万0758円/m2 | 1623万3912円/坪 | +8.75% | ![]() |
2025年[令和7年] | 538万0862円/m2 | 1778万7973円/坪 | +12.75% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 134万6535円/m2 | 445万1357円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 155万2857円/m2 | 513万3412円/坪 | +9.22% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 236万1428円/m2 | 780万6375円/坪 | +17.04% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 446万4241円/m2 | 1475万7822円/坪 | +31.53% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 691万1724円/m2 | 2284万8674円/坪 | +80.91% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 810万7741円/m2 | 2680万2452円/坪 | +17.04% | ![]() |
1989年[平成元年] | 805万5161円/m2 | 2662万8632円/坪 | -5.82% | ![]() |
1990年[平成2年] | 836万2258円/m2 | 2764万3828円/坪 | +0.37% | ![]() |
1991年[平成3年] | 841万1290円/m2 | 2780万5918円/坪 | +0.36% | ![]() |
1992年[平成4年] | 763万0218円/m2 | 2522万3863円/坪 | -14.13% | ![]() |
1993年[平成5年] | 604万7380円/m2 | 1999万1341円/坪 | -26.49% | ![]() |
1994年[平成6年] | 377万3959円/m2 | 1247万5898円/坪 | -28.96% | ![]() |
1995年[平成7年] | 266万6452円/m2 | 881万4720円/坪 | -20.63% | ![]() |
1996年[平成8年] | 202万0509円/m2 | 667万9370円/坪 | -17.91% | ![]() |
1997年[平成9年] | 181万0867円/m2 | 598万6340円/坪 | -8.05% | ![]() |
1998年[平成10年] | 178万1094円/m2 | 588万7915円/坪 | -1.76% | ![]() |
1999年[平成11年] | 165万3962円/m2 | 546万7643円/坪 | -6.55% | ![]() |
2000年[平成12年] | 157万3018円/m2 | 520万0061円/坪 | -3.92% | ![]() |
2001年[平成13年] | 155万5351円/m2 | 514万1659円/坪 | -0.82% | ![]() |
2002年[平成14年] | 169万9416円/m2 | 561万7906円/坪 | -0.12% | ![]() |
2003年[平成15年] | 170万8458円/m2 | 564万7796円/坪 | +0.22% | ![]() |
2004年[平成16年] | 172万5125円/m2 | 570万2892円/坪 | +0.54% | ![]() |
2005年[平成17年] | 178万6140円/m2 | 590万4597円/坪 | +2.28% | ![]() |
2006年[平成18年] | 202万0814円/m2 | 668万0377円/坪 | +10.17% | ![]() |
2007年[平成19年] | 268万9823円/m2 | 889万1978円/坪 | +27.16% | ![]() |
2008年[平成20年] | 333万9242円/m2 | 1103万8817円/坪 | +17.60% | ![]() |
2009年[平成21年] | 309万5750円/m2 | 1023万3884円/坪 | -10.81% | ![]() |
2010年[平成22年] | 269万3650円/m2 | 890万4630円/坪 | -10.93% | ![]() |
2011年[平成23年] | 265万5966円/m2 | 878万0053円/坪 | -4.34% | ![]() |
2012年[平成24年] | 255万8220円/m2 | 845万6926円/坪 | -2.60% | ![]() |
2013年[平成25年] | 254万0627円/m2 | 839万8767円/坪 | -0.47% | ![]() |
2014年[平成26年] | 271万2307円/m2 | 896万6306円/坪 | +3.20% | ![]() |
2015年[平成27年] | 285万5192円/m2 | 943万8652円/坪 | +3.87% | ![]() |
2016年[平成28年] | 304万3050円/m2 | 1005万9672円/坪 | +5.95% | ![]() |
2017年[平成29年] | 345万0423円/m2 | 1140万6359円/坪 | +6.35% | ![]() |
2018年[平成30年] | 382万8186円/m2 | 1265万5161円/坪 | +7.02% | ![]() |
2019年[平成31年] | 423万4271円/m2 | 1399万7590円/坪 | +7.42% | ![]() |
2020年[令和2年] | 466万0152円/m2 | 1540万5462円/坪 | +7.66% | ![]() |
2021年[令和3年] | 453万9915円/m2 | 1500万7984円/坪 | -1.81% | ![]() |
2022年[令和4年] | 454万7254円/m2 | 1503万2245円/坪 | +0.83% | ![]() |
2023年[令和5年] | 466万5135円/m2 | 1542万1935円/坪 | +3.14% | ![]() |
2024年[令和6年] | 498万5457円/m2 | 1648万0851円/坪 | +7.15% | ![]() |
2025年[令和7年] | 543万9661円/m2 | 1798万2350円/坪 | +12.53% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 142万2285円/m2 | 470万1770円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 170万8904円/m2 | 564万9271円/坪 | +13.54% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 275万7142円/m2 | 911万4521円/坪 | +14.88% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 431万8142円/m2 | 1427万4852円/坪 | +45.65% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 704万3142円/m2 | 2328万3116円/坪 | +70.14% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 695万8285円/m2 | 2300万2597円/坪 | -4.15% | ![]() |
1989年[平成元年] | 719万8000円/m2 | 2379万5041円/坪 | -1.76% | ![]() |
1990年[平成2年] | 748万2000円/m2 | 2473万3884円/坪 | +1.73% | ![]() |
1991年[平成3年] | 747万2285円/m2 | 2470万1770円/坪 | -1.57% | ![]() |
1992年[平成4年] | 610万9714円/m2 | 2019万7402円/坪 | -21.80% | ![]() |
1993年[平成5年] | 439万3714円/m2 | 1452万4675円/坪 | -27.47% | ![]() |
1994年[平成6年] | 290万4828円/m2 | 960万2739円/坪 | -30.00% | ![]() |
1995年[平成7年] | 214万5714円/m2 | 709万3270円/坪 | -19.69% | ![]() |
1996年[平成8年] | 174万9714円/m2 | 578万4179円/坪 | -15.36% | ![]() |
1997年[平成9年] | 165万3285円/m2 | 546万5407円/坪 | -6.03% | ![]() |
1998年[平成10年] | 159万9142円/m2 | 528万6422円/坪 | -3.61% | ![]() |
1999年[平成11年] | 158万4964円/m2 | 523万9551円/坪 | -7.42% | ![]() |
2000年[平成12年] | 154万3714円/m2 | 510万3187円/坪 | -2.91% | ![]() |
2001年[平成13年] | 153万2928円/m2 | 506万7532円/坪 | -0.84% | ![]() |
2002年[平成14年] | 149万0607円/m2 | 492万7626円/坪 | -0.26% | ![]() |
2003年[平成15年] | 153万1107円/m2 | 506万1511円/坪 | -0.25% | ![]() |
2004年[平成16年] | 154万6785円/m2 | 511万3341円/坪 | +0.95% | ![]() |
2005年[平成17年] | 163万6111円/m2 | 540万8631円/坪 | +2.86% | ![]() |
2006年[平成18年] | 189万6407円/m2 | 626万9115円/坪 | +15.10% | ![]() |
2007年[平成19年] | 251万1153円/m2 | 830万1335円/坪 | +26.20% | ![]() |
2008年[平成20年] | 248万4807円/m2 | 821万4240円/坪 | -1.87% | ![]() |
2009年[平成21年] | 252万7115円/m2 | 835万4100円/坪 | -12.62% | ![]() |
2010年[平成22年] | 231万0923円/m2 | 763万9415円/坪 | -5.70% | ![]() |
2011年[平成23年] | 215万8769円/m2 | 713万6427円/坪 | -4.19% | ![]() |
2012年[平成24年] | 212万7269円/m2 | 703万2294円/坪 | -1.12% | ![]() |
2013年[平成25年] | 215万5846円/m2 | 712万6764円/坪 | +1.26% | ![]() |
2014年[平成26年] | 225万8653円/m2 | 746万6624円/坪 | +4.06% | ![]() |
2015年[平成27年] | 241万1230円/m2 | 797万1010円/坪 | +4.96% | ![]() |
2016年[平成28年] | 260万0653円/m2 | 859万7202円/坪 | +5.29% | ![]() |
2017年[平成29年] | 285万4615円/m2 | 943万6745円/坪 | +6.68% | ![]() |
2018年[平成30年] | 315万0384円/m2 | 1041万4494円/坪 | +7.08% | ![]() |
2019年[令和元年] | 392万2142円/m2 | 1296万5761円/坪 | +7.85% | ![]() |
2020年[令和2年] | 403万0535円/m2 | 1332万4084円/坪 | +2.46% | ![]() |
2021年[令和3年] | 401万2678円/m2 | 1326万5053円/坪 | -0.31% | ![]() |
2022年[令和4年] | 406万2607円/m2 | 1343万0106円/坪 | +1.81% | ![]() |
2023年[令和5年] | 424万6000円/m2 | 1403万6363円/坪 | +4.38% | ![]() |
2024年[令和6年] | 475万3357円/m2 | 1571万3577円/坪 | +12.07% | ![]() |
2025年[令和7年] | 525万6964円/m2 | 1737万8394円/坪 | +13.20% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
渋谷区の町名は、上原、鶯谷町、宇田川町、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、大山町、神山町、桜丘町、笹塚、猿楽町、渋谷、松濤、神宮前、神泉町、神南、千駄ヶ谷、代官山町、道玄坂、富ヶ谷、南平台町、西原、幡ヶ谷、鉢山町、初台、東、広尾、本町、円山町、元代々木町、代々木、代々木神園町です。
渋谷区でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。